【倒壊の危険も?】安心・安全な水槽台の選び方のポイントを解説!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

アクアリウム水槽をどこに置いていますか?

小さな水槽だしどこでも良いでしょ

この棚、丈夫そうだし大丈夫でしょ



このような方は実は危険かもしれません。

今回はアクアリウムを始めるうえで
最も重要な水槽を置く台の
選び方について紹介します。

ちゃんとしていない水槽台の危険性

重量オーバーによる破損

水が入った水槽は
かなりの重さになります。
下の表は水槽サイズ別の重量の目安です。

水槽サイズ水の量水槽本体の重さ総重量
30㎝水槽15ℓ4㎏19㎏
30㎝キューブ水槽27ℓ5.5㎏34㎏
45㎝水槽36ℓ7㎏43㎏
60㎝水槽65ℓ11㎏76㎏
90㎝水槽182ℓ34㎏216㎏
120㎝水槽242ℓ53㎏296㎏
※水槽に水だけ入れた場合の重量です。
※底床やフィルターの設置でより重くなります。

空の水槽を置いた場合は大丈夫そうでも
水を入れた後の重量に
耐えられるかが問題です。
一番メジャーな60㎝水槽は
60㎏以上となり、
1人で運ぶのは困難なほどの
重さになります


その重量に耐えられなければ
最悪水槽台が押しつぶされ、
部屋中水浸しになります。

また、忘れがちなのが水槽台を置く床の
耐荷重は大丈夫かどうか
です。
水槽台は大丈夫でも床が抜けてしまっては
意味がありません。

自宅に置く場合は
一応確認しておきましょう。

マンションやアパートの場合は
建築基準法で床の積載荷重は
180N/㎡以上(1㎡に180㎏以上耐えられる)
と決められています。

水撥ねによるサビや変形

アクアリウム水槽を置いていると
排水口の水撥ねや水替え時など
知らず知らずのうちに
水が水槽台に付きます。

その水によって金属部が錆びたり
変形してしまうと
倒壊の危険性が高まります。

必ず水がぬれても
劣化・変形しない材質
を選びましょう。

地震による倒壊

耐荷重は大丈夫でも
地震の時はどうでしょうか?
水槽を置くとどうしても
重心が上の方になり
バランスが悪くなってしまいます


そこに地震が起きると
揺れに耐えられず倒壊してしまいます。

そのため耐荷重に余裕をもった
水槽台を選び、
転倒防止の策を講じる等が必要です。

【寝室はNG?】水槽を置くベストな場所はどこが解説します 〜設置しやすい場所や設置する台について〜


メタルラックやタンスの上は大丈夫?

水槽の設置場所として
今ある棚やタンスの上や
メタルラックの上を考えている方も
多いと思います。

もちろん全部がダメではありませんが
確認は必要です。
確認すべき点は下記のとおりです。


耐荷重は大丈夫か?

タンス

乗ってもビクともしないから大丈夫だろう

と考えるのは危険です。
水槽は24時間365日
ずっと荷重がかかるからです。

確認できない場合は重しを乗せて
長期間様子を見たり、
軽く左右にゆすってみて検討しましょう。

メタルラック

メタルラックの耐荷重には
注意が必要です。
表記してある耐荷重がラック全体の
耐荷重であることが多いからです。
必ず棚板1枚(1面)あたりの
耐荷重を確認
しましょう。


防水性は大丈夫か?

タンス

木製のタンスの場合は
水に濡れることで
変形することがあります。
そのため撥水・防水加工がしてあるか
確認しましょう


心配であれば塗料を塗ることで
撥水性を向上させることができます。

メタルラック

水で濡れることでサビてしまう
材質は避けましょう。
どうしても使用する場合は
防サビ効果のある塗料を塗る必要が
ありますがオススメはしません。

水槽台を選ぶ時のポイント

耐荷重に余裕はあるか

耐荷重ギリギリの水槽台よりは
少しゆとりを持たせた方が無難です。

アクアリウム用のちゃんとした
水槽台であれば適合サイズのものを
購入すれば問題ない
です。
ひとつ大きなものにする必要は
ありません。

アクアリウムメーカー品を選ぶ

アクアリウムメーカーから
出ている水槽台は
各水槽サイズに合った
水が濡れても大丈夫な材質のものです。

また、水槽台の背面が空いているなど
アクアリウムで使用するための
工夫がなされています


そのためいろいろ心配するよりは
新たにアクアリウムメーカーの水槽台を
購入することをおすすめします。

デメリットを挙げるならば
ほとんどの水槽台が組み立て式なので
自分で組み立てなければならない点です。

下記に主要アクアリウムメーカーを
紹介します。

  • GEX
  • ニッソー
  • コトブキ工芸
  • ADA
  • HYBRID CABI


水槽台の形で選ぶ

フレームタイプ

メリット

①安い
②水槽が2個置ける

③組立がカンタン

デメリット

①アクアリウム用品を隠せない
②下の水槽は見にくい

メタルラックのようにフレームだけの
水槽台です。
もっとも安く手に入る水槽台で
なにより一つの水槽台で
2つの水槽を置くことができます。

デメリットとしては
配線やホースなどが目立ってしまうことです。
また下に置いた水槽は
かなり低い位置なので見にくいです。

扉付きタイプ

メリット

①水槽下に用品を収納できる
②インテリア性が高い

デメリット

①組立式は苦労する
②値段が高い
③水槽台自体が重い

扉があり水槽下のものが収納できる
水槽台です。
私がオススメするのはこのタイプです
水槽から出ている配線などは
下の水槽台の中に隠せます。
すっきりするのでインテリア性が
高くなります。
水槽台の中は仕切りがされているので
アクア用品を収納することもできますよ。

おすすめの水槽台

扉を開けると2つの空間に仕切られており
それぞれ上下に棚を設置できます。
そのため左側に外部フィルター、
右側上が水換え用品、
右側下がトリミング用品、
のように収納しやすいです。
また比較的安価な点も
おすすめ理由の一つです。

まとめ

アクアリウム水槽を置くには
もともとある台や棚でも可能ですが
耐荷重や耐水性を確認する必要があります。

アクアリウムメーカーから発売されている
水槽台にすればそのような心配を
する必要がなく
機能的にも優れたものです。

そのため悩むようだあれば
アクアリウムメーカーの水槽台を
選択することをおすすめします。