この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ウィローモスを大きくしたようなモスで、
家にあるのはカメルーン原産のものです。
もともとは水深が浅い渓流に自生するようですが、
水中育成も可能です。
ただし、成長が遅いためコケ被害に気をつけましょう。
ショップの店員さんに聞いた
ハネゴケって難しいですか?
もともと渓流に自生してる種類だから
綺麗な水を保つ必要はあるけど
難しくはないと思うよ。
ただ二酸化炭素の添加はした方が良いね。
渓流ってことは低水温ですか?
だいたい25度前後に保った方が良いね。
だから夏の高水温には
気をつけないといけないけど、
それ以上に淀んだ場所に置かないことが重要かな。
①夏の高水温に注意
②水をキレイに保つ
③CO2はあった方がいい
水温:20℃~30℃
夏は冷却ファンのみなので
30℃まで上がってしまいます。
ハネゴケは成長が鈍くなり、
すこし色が悪くなります。
冬は20℃設定で管理しており、
元気に成長しています。
夏はせめて28℃までにしておいた方がいいと思います。
CO2:添加している
他の水草用にCO2を添加しています。
していない水槽と比べると
やはりCO2があった方が
成長がいい気がします。
肥料:与えていない
肥料は特に与えていませんが、
特に問題なく成長します。
石などに活着する
ハネゴケは石や流木に活着します。
活着力は弱めです。
糸で巻いてもいいですし、
私は水草用接着剤で接着させます。
横に広がらない
ハネゴケは上に向かって成長します。
横にも広がりますが、
ウィローモスよりも遅いです。
活着力も弱いので、
広がりすぎてもすぐ剝がせますよ。
常に水流が当たる位置ですが、
排水パイプの穴を広げているので
それほど強い水流ではありません。
45㎝標準サイズの水槽に
エーハイム500を使用しています。
水温は25度前後(夏場は30度以下)、
LEDライトを6時間点灯です。
その他の水草としては、
ミクロソリウム類・ブセファランドラ類・
ボルビティス類・モス類です。
①25度前後の水温
②水をキレイに保つ
③CO2はあった方がいい
④活着する
⑤横に広がらない