この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
水槽を立ち上げたばかりのときに、
水が黄ばんだり、茶色くなってしまうことがあります。
原因が分かれば1番いいですが、
分からないことも多いと思います。
そこでこの記事では水槽の水が変色したときの大まかな原因と対策についてまとめました
①まずは水換えをする
②フィルターに活性炭をいれる
③生き物の数とエサを見直す
④水草の水質浄化作用
目次 非表示
水が変色する主な原因についてまとめます。
ほとんどの場合は
次の3つのいずれかに当てはまります。
①エサのあげすぎ
熱帯魚やエビなどを飼っていると
お腹が減らないように
ついついエサを多く与えてしまいます。
食べてる姿がかわいいですしね。
しかし、これが1番の原因なのです。
エサにはさまざまな栄養素が含まれています。
エサを必要以上に与えてしまうと、
食べ残しが増えてしまいます。
そのエサが溶けてしまい、
水槽の水に栄養素が必要以上に含まれてしまいます。
これが「富栄養化」と呼ばれる状態です。
「富栄養化」は自然界では
赤潮やアオコなどで知られています。
富栄養化してしまうと、
余分な栄養素を分解しようとバクテリアが
異常繁殖してしまいます。
これが水槽の色が黄ばんだり、
茶色くなる原因です。
②フィルターが立ちあがってない
エサの量が適切でも、
フィルターが立ち上がってないと
水が黄ばむことがあります。
フィルターが立ち上っておらず、
分解してくれるバクテリアが少ないと
栄養素のバランスが崩れてしまい、
水の色が変色するのです。
③流木のアク
流木からはタンニンと呼ばれる
茶色の物質が少しずつ溶け出します。
ある程度はアク抜きすることで
防ぐことができますが、
どうしても水が茶色くなってしまいます。
富栄養化の場合
エサのあげすぎやフィルターが機能してない時の
富栄養化による水の変色の場合は、
生き物への悪影響があります。
それは「酸欠」です。
富栄養化の場合、栄養素を分解しようと
バクテリアが異常繁殖しています。
すると水中の酸素(溶存酸素)を
バクテリアが使ってしまうため、
熱帯魚やエビが酸欠を起こしてしまいます。
最悪の場合、死んでしまうでしょう。
流木のアクの場合
流木の茶色いアクの場合は
生き物への影響は少ないです。
むしろブラックウォーターといって
熱帯魚によっては好ましいこともあります。
アマゾンに住む魚など、
もともと茶色い水に住んでいた
熱帯魚にはベストな環境なのです。
流木は水質を少し酸性寄りにしてくれるので
殺菌効果も期待できますよ。
むしろブラックウォーターにさせる
アクア用品もあるくらいです。
ブラックウォーターは生き物に良いですが、
それでも見た目を良くするために
少しでも水槽の透明度はあげたいと思います。
水槽が黄ばんだり茶色くなってしまったときの
対処方法をまとめます。
まだ原因ははっきりしなくとも、
次に紹介する方法を試してみてください。
水槽半分くらいの水を換える
- メリット:手っ取り早い
- デメリット:根本的な解決ではない
1番手っ取り早い方法です。
茶色くなった水を換えてしまうのです。
すぐに透明になります。
気をつけるポイントは、
根本的な解決はしていないということです。
特にフィルターが立ち上がってないときには
翌日に再び黄ばむこともあります。
エサのあげすぎに気をつける
日常的にエサやりに気をつけましょう。
エサを求めて近寄ってくると
ついつい与えてしまいますが、
我慢しましょう。
すぐに食べ切れるくらいのエサを与えるようにして
食べ残しがないようにしましょう。
飼育する魚の数を抑えるというのも
対処方法のひとつです。
飼いすぎの過密水槽に気をつけましょう。
活性炭をフィルターにいれる
- メリット:変色させる物質自体を吸着するので確実
- デメリット:半年に一度の交換が必要
黄ばみや茶色くなる成分を活性炭で
吸着してしまう方法です。
この方法が1番おすすめですよ。
冷蔵庫や靴箱に置く消臭剤にも
活性炭はありますよね。
そんな活性炭はアクアリウムでもよく使われており、
商品も多くあります。
活性炭は小さな穴が無数に開いた多孔質の物体です。
その小さな穴に臭いの原因となる物質や
変色の原因となる物質を吸着することができます。
フィルターのなかに活性炭を入れると、
水が循環するうちに有害な物質を
どんどん吸着していくので
水がきれいになるのです。
使っていくうちに活性炭の穴が
どんどん塞がっていくので
半年に1回は新品に交換することをおすすめします。
再利用は基本的にできません。
成長の早い水草をいれる
- メリット:水草も育てられる
- デメリット:定期的なトリミングが必要
成長が早い水草は水中の養分を多く吸収します。
その養分の中には水を変色させるものもあります。
そのため成長の早いアナカリスやマツモといった
水草を多く入れると水質の浄化作用が見込めます。
水槽を立ち上げた初期に起こる水の変色。
原因がはっきり分かればいいですが、
わからないことも多いと思います。
そんな時はこの記事で紹介した
透明度を上げる方法を参考にしてみてください。