【スポイトだけ】一番お手軽なアクアリウムの水合わせの方法!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

アクアリウムでの「水合わせ」を
聞いたことがありますか?
水合わせはとても重要な作業です。
この作業を省いてしまうと魚・エビの生死に関わります。

ふと
ふと

この記事では水合わせの意義から手順までまとめていきます

水合わせについて

水合わせとは?

水合わせとは、
魚やエビを他の水槽へ移す時に行う作業
です。
新しく生体を買ってきた時に必ず行います。
移動前の水質と移動先の水質を
徐々に合わせていく作業が主になります。

なぜ水合わせが必要なの?

もともとの飼育水と移動先の飼育水の
水質・水温は微妙に異なっています。
数値的にはそんなに変わらないといっても、
急に入れてしまうと、
エラが傷ついてしまったり
生体の調子が悪くなってしまいます

エビなど水質変化に敏感な生体は
死んでしまうこともよくあります。

そのため生体を導入する際には
必ず水質を徐々に合わせていく水合わせを行います。

水合わせに必要なもの

①通常必要とされているもの

水合わせに必要なものは3つだけです。
全部合わせても500円で揃えられます。

  • エアーホース
  • 分岐コック
  • バケツなどの容器

②簡単なやり方

今回紹介するやり方の場合、
必要なものは2つだけです。

  • スポイト
  • 洗濯ばさみ

スポイトはある程度大きめの方が便利ですよ。
私は20mlを使っています。


水合わせの方法(通常ver.)

・自動的に水合わせができる

・セットが面倒
・高低差が必要

①水温を合わせる(季節により)

真夏や真冬に水合わせを行う場合には
水質だけでなく水温も合わせましょう。
水温を合わせる方法としては2つあります。

袋ごと水槽に浮かべる

これが1番一般的な方法です。
生体を購入した時に入っている袋を
そのまま水槽に浮かべておきます。
これだけでゆっくりと水温が合ってきます。

ヒーターを入れる

袋から容器に移し替えて、
容器内にヒーターを入れることで
水温を合わせる方法です。
わざわざヒーターを用意する煩わしさはありますが、
水合わせをゆっくりと行いたい場合、
こちらの方法の方が丁寧かつ
スムーズに水合わせができます。


②袋を開けるor魚を容器に移す

アクアリウムショップなどで入手した場合、
袋に入れられていることが多いです。
まずは袋から容器へ移しましょう。
写真のように袋を開けただけでもいいですよ。

③飼育水を徐々に入れていく

移し替えたあとは徐々に
移動先の水質に合わせていきます。
この時使用するのがエアーホースとコックです。

まずは移動先の水槽よりも
低い位置に置きます。
あとはサイフォン式で
エアーホースで水を入れていきます。

コックを利用して1滴ずつ
ゆっくりと水を合わせていきます

焦らずゆっくりとがポイントです。
水がだんだん増えてくるので
溢れないように注意が必要です。

目安の時間

30分以上時間をかければよいと思います。
だいたい袋の水が水槽の水に近づいていれば問題ないです。
心配であればもっと時間をかけても良いでしょう。

④アクアリウム水槽へ入れる

水を合わせ終えたら、
ようやく水槽に入れてあげます。
入れる前に水温が同じかだけ気をつけましょう。

網でゆっくりすくって、ゆっくり入れます。
この作業でも生体が傷つくことがあるので、
写真のように袋を持って
ゆっくり網に注ぎだす方がいい
です。

水合わせの方法(簡単ver.)

・場所を取らない
・必要なものが少ない
・網を使わない

・手動で水を入れ換える必要がある

①水温を合わせる

簡単なやり方の場合は
水槽に袋を浮かべて水温を合わせます。
この時にふくろを開けて、
洗濯ばさみなどで止めておきましょう

洗濯ばさみがないと
見てない時にひっくり返ることもありますよ。

②スポイトで水を少しずつ入れ替える

スポイトで袋の水を外に捨てて、
水槽の水を袋の中に入れていきます。
例えばスポイトで3回水を抜いたら
3回分水槽の水を入れるような感じ
です。

15分に1回くらいで水を入れ換えて、
袋の水が水槽の水に置き換わったかな
というくらいまで続けましょう


③袋の水ごと水槽に入れる

さいごに袋の水ごと水槽に入れてしまいます。
網を使わないので
魚を傷つけずに簡単に水槽に入れられます


その他の水合わせポイント

①ライトは付けない

買ってきた魚は袋に入れられて、
車や歩いているときに揺られて家に着きます。
かなり神経質になっています。
そんな魚を落ち着かせるためにも
水合わせ中はライトを消しておきましょう


水合わせ自体は部屋の明るさでも
十分行えます。

②刺激を与えない

買ってきた魚を見たい気持ちも分かりますが、
魚にとっては導入時が一番
ストレスがかかります


近くで見すぎたり、
触ったりすると余計にストレスがかかるので
控えましょう。

③酸欠に注意する

袋の中は酸欠になりやすいです
特にたくさんの魚が同じ袋の中に入っている時には
注意が必要です。

今回紹介した簡単な水合わせでは
水を入れるときに少し高いところから水を落として
酸素を取り込むようにするのも手です。

さいごに

アクアリウムでの水合わせについてまとめました。
生体を飼育するのであれば
やった方が良い・覚えておいた方が良い作業です。
面倒ですが時間をかけて水合わせすることで
生体のストレスを軽減できます。
ぜひ参考にしてみてください。