【海外ではNG?】かわいそうに思われないボトルアクアリウムのポイントと作り方のコツ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

おしゃれなインテリアとしても
人気のボトルアクアリウム。
涼しげな見た目と魚の可愛らしさもあり
部屋にあるだけで楽しいです。

しかしボトルアクアリウムは管理が難しく、すぐにコケで汚れてしまうこともあります。
そのため魚もすぐ死なせてしまったり、
かわいそうに思われることも多いです。

そこでこの記事ではかわいそう思われない
ボトルアクアリウムの作り方の
コツをまとめます。

POINT

①できるだけ大きなボトルを使う
②生き物は極力入れないほうがいい
③直射日光が当たらない場所に
④水草を入れるならライトを付けよう
⑤水槽をキレイに保つ

ボトルアクアリウムの特徴

コンパクトでおしゃれなアクアリウム

ボトルアクアリウムは小さくて
コンパクトなアクアリウムです。
そのため狭い部屋でも置き場所に困らず、
手軽に始められます。

大げさな用品も必要ないので
1000円以内でボトルアクアリウムを
始めることもできますよ

お気に入りの容器が使える

雑貨屋などで見つけた
おしゃれでかわいい容器を
水槽として使うことができます。
水が漏れなければ
どんな容器でも使うことができます。

注意点としてはガラス製の容器を
使ったほうが良い
でしょう。
アクリルでないプラスチック製だと
劣化して水漏れの原因となりますよ。

海外では魚の虐待に?

日本で人気のあるボトルアクアリウムですが、海外ではそうでもありません。
特にベタなどの魚を
ボトルアクアリウムで飼うことは
「魚の虐待」として
考えられてしまいます。

海外では犬や猫と同じように
魚もある程度広いスペースで泳がせる必要があると考えられているからです。

ふと
ふと

ボトルアクアリウムの動画をアップすると海外の人から「かわいそう」みたいなコメントが付きます

そもそもボトルアクアリウムは
水が少ない分、水温変化が激しかったり、
水がすぐ汚れてしまったりと
上級者向けのスタイルです。
そのため気軽に始められるから
初心者が手を出すとボトルアクアリウムが
コケまみれになったり
魚がすぐ死んでしまったりするのです。

ボトルアクアリウムがかわいそうだと
思われるのはこういう理由もあります。

かわいそうに思われないためには?

①できるだけ大きなボトルを使う

大きめの容器を使いましょう。
水の量が増えれば
維持管理もしやすくなりますよ。
大きなボトルを使えば
小さなフィルターも設置できるので
水が汚れるスピードも遅くなります。
冬には小さなヒーターで
水温管理できます。


②魚・エビは1匹か2匹

どんな大きさのボトルアクアリウムで
あっても生き物は1~2匹が限度です。
それ以上は酸欠やエサの食べ残しによる
水質悪化の影響がでます。
入れる生き物もアカヒレなど
水質変化に対応できる強い魚にしましょう。


③置き場所に気をつける

ボトルアクアリウムは
水温変化が激しくなりがち
です。
そのため日光が直接当たる場所に置くと
水温が高くなりすぎて魚だけでなく
水草もダメになってしまいます。

直射日光に当てると
コケが増えやすくなって
汚れる原因にもなります。
そのためボトルアクアリウムを
置く場所には気をつけましょう。

暗い場所でもボトルアクアリウム用の
ライトを設置すればいい
ですよ。

ボトルアクアリウムは水を入れると
意外と重たくなるので
しっかりとした台の上に置くことも
重要です。

【寝室はNG?】水槽を置くベストな場所はどこが解説します 〜設置しやすい場所や設置する台について〜


④水槽をキレイに保つ

ボトルアクアリウムをキレイに管理し続けることも、かわいそうに思われないポイントのひとつです。
魚を入れる場合は特に
定期的に掃除をしたり、
手を加えることが大切ですよ。

ボトルアクアリウムでも
週に1度は水換え作業をしたほうが
キレイなまま管理しやすいです。

【5つのポイント】水槽を水をキレイに保つコツをまとめました


ボトルアクアリウムの作り方

必要なもの

  • 水を入れる容器
  • 砂やソイル
  • 流木や石
  • 水草
  • 掃除道具

容器は水が漏れない
しっかりとしたものを用意しましょう。
理想はアクアリウムショップで
売られているようなボトルです。
丸い形の金魚鉢が多く売られていますよ。
大きめの容器を選ぶほうが無難です。

容器の底には砂や砂利を敷きましょう。
何もないと魚のフンや
ゴミが溜まって目立ちます。
水草を植えるときには
「ソイル」という栄養がある土を
使うこともオススメします。


あとは華やかなアクアリウムにするための
流木や石なども入れてみましょう。
アクアリウムショップでは
いろいろな形・色の流木や石が
売られています。
お気に入りのものを探してみましょう。
川や海で拾ったものは
使わないほうがいいですよ。

水草は初心者にも育てやすい
アナカリスや陰性水草と呼ばれる
アヌビアスなどがオススメ!

【初心者必見】アヌビアス ナナの育て方・レイアウトのポイント・種類などを解説


他には掃除道具として雑巾や、
歯ブラシ、スポイト、ピンセットが
あると便利ですよ。

【水槽の洗い方】水槽掃除の手順と必要なものを解説!熱帯魚水槽の汚れをキレイにする方法


作り方の手順

①容器に砂やソイルを入れる

まずは用意したボトルに砂や
ソイルを入れます。
だいたい3cm~5cmくらいでいいですよ。

②流木や石をレイアウトする

お気に入りの流木や石を置きます。
ボトルアクアリウムでは全方位から
見られることを想定することが多いので
中心部分に置くと
バランスが取れていいですよ。
メンテナンスもしやすくなりますしね。

③水草を植える

水を入れる前に水草を植えましょう。
水を入れてからだと砂が舞ったり、
うまく植えられません。

④ゆっくりと水を入れる

レイアウトし終えたらゆっくりと
水を入れていきます。
綿などで水の勢いを抑えながら
入れましょう。

⑤完成!

水を入れ終えたら完成です。
水が濁っていることがありますが、
時間を置けば落ち着きます。
どうしてもの時は水を半分くらい
換えてしまいましょう。

さいごに

かわいそうに思われないボトルアクアリウムのポイントをまとめました。
定期的に管理すれば誰でも楽しめる
アクアリウムだと思うので、
ぜひ始めてみてはいかがでしょう。