この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
熱帯魚を飼うイメージが強いアクアリウムですが、最近では水草をメインにした水草水槽も人気ですよね。
鮮やかな緑色の水景はとてもキレイです。
そんな水草水槽も水をキレイにする
フィルターは使ったほうがいいです。
この記事では水草水槽で使う
オススメのフィルターから
使ったほうがいい理由について
解説していきます。
①1番適しているのは外部フィルター
②手軽に始めるには外掛けフィルター
③水が淀まないためにもフィルターは必要
④水をキレイに保てば水草もイキイキ
⑤フィルター掃除は3ヶ月に1回
ずばり水草水槽にオススメする
フィルターの種類を紹介します。
水槽用のフィルターにはいろいろありますが、水草水槽に適しているのは
次の2タイプです。
外部フィルター
水草水槽に1番いいのが
外部フィルターです。
水槽にパイプだけ入れてフィルター本体は
水槽台などに隠すタイプです。
外部フィルターのメリットは
ろ過能力の高さと
カスタマイズ性の高さです。
本格的に水草水槽を始めるのならば
外部フィルターにしておけば
問題ないですよ。
外掛けフィルター
水槽の縁に引っ掛けるタイプのフィルターです。
外部フィルターよりも
価格が抑えられます。
サイズもさまざまありますので
水槽サイズに合ったフィルターが選べますよ。
①水がバシャバシャ出ない
水草は水中に溶けた
二酸化炭素を吸収して成長します。
水中の二酸化炭素はすぐに
空気中に逃げてしまう特徴があるため、
水面をバシャバシャしてしまうと
すぐ逃げていってしまいます。
そのため水草水槽のフィルターは
あまりバシャバシャ水が出ずに、
静かに水が出るようなタイプが適しています。
②水槽の上部をふさがない
水草には光合成のための光が必要です。
水草水槽では明るめのライトが
使われます。
フィルターが水槽の上に置くタイプだと
ライトが置きにくくなってしまい、
光が当たらなくなってしまいます。
水草水槽のフィルターでは
水槽の上に置くタイプは避けましょう。
枯れ葉などの汚れはたまるから
水草も時間が経てば枯れ葉が出てきます。
どんなにキチンと管理していてもです。
枯れ葉は分解されて
小さなゴミになります。
そういったゴミが溜まっていくと
水は汚れていくのです。
水の流れをだすために
水が流れていない状態は
水草の生育上すこし問題です。
ヒトも空気の流れがないと
気持ちが悪くなるように、
水草も水の動きがないと
キレイに育たなくなります。
特にミクロソリウムという
シダ系の水草だと
「シダ病」が広がってしまい、
全滅することもあります。
水をキレイに保つために
水草水槽では液体肥料を与えることがあります。
「液肥」と呼ばれカリウムなど
水草の成長には必要なものの、
不足しやすい養分を供給するために与えます。
一方で液肥を与えると水質のバランスが
崩れてしまうこともあります。
バランスが崩れてしまうと
水が白く濁ったりしてしまいます。
フィルターを設置していれば
緩衝材となり、
ある程度はバランスを崩さずに
維持してくれます。
魚やエビ、貝を飼っている場合は
食べ残しやフンによる影響が大きいです。
その分水の汚れるスピードは高くなります。
生き物をメインで飼っている時の
フィルターはフンや食べ残しを
物理的にこしとったり、
フンに含まれる有害物質を分解する
ろ過能力が高いフィルターにする必要があります。
つまり水草水槽よりも
大きなフィルターが必要です。
水草水槽の場合は
最低限のろ過能力で十分なのです。
掃除の頻度:6ヶ月に1度くらい
フィルターの中も
だんだんゴミが溜まっていきます。
そのままにしておくと目詰まりを起こして
流量が下がってしまいます。
年に2度、半年に1度程度は
掃除をしましょう。
掃除する箇所:ろ材・モーターのインペラー
掃除するのはろ材とインペラーです。
ろ材は黒いドロドロしたゴミが
溜まっているので掃除します。
また使っていくとろ材が
小さくなっていくこともあります。
小さくなったろ材は取り除いて
新しいものに交換しましょう。
インペラーはモーターに付いている
矢のような形のものです。
インペラーも使っていくと
表面がヌルヌルしてくるので
掃除しましょう。
掃除の手順
ろ材にはバクテリアがいるため、
水道水だとダメージを
与えてしまうことがあります。
そのためろ材の掃除のために
水槽の水を少し抜いておきます。
フィルターの電源は確実に切ります。
ろ材を飼育水でバシャバシャ洗います。
ろ材ネットに入れていると
洗いやすいですよ。
このとき小さくなったろ材は
取り除いて新しいものを入れます。
すべて入れ替えることは
しないようにしましょう。
モーター部分も取り外すことができれば
取り外して掃除します。
説明書に取り外し方は書いてありますよ。
無理に外そうとして壊してしまうと
保証対象外となることもあるので注意します。
さいごにろ材やインペラーなどを
もとに戻して水槽にセットします。
インペラーがうまくセットできていないと
モーターは動きません。
また、空気が入っていても
エアー噛みを起こして
動かないことがあります。
水草水槽にオススメのフィルターをまとめました。
水草水槽にもフィルターは必要です。
ぜひこの記事を参考にしてみてください。