【放流はダメ】アクアリウム水槽をやめるときの手順を解説!アクアリウム用品の処分から魚・エビの引き取り先の探し方まで

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

水槽を始めてから引っ越しだったり
水槽の管理ができないなどの理由で
アクアリウムをやめたいと感じる方も
いると思います。

この記事ではアクアリウムを
やめる手順をまとめます。

ふと
ふと

魚は絶対に近くの川や池に放流してはいけません!

まずは水槽を空にしよう

水を抜いて水槽を空にしましょう。
空にするときに比較的スムーズにできる
手順をまとめていきます。

  • ①水槽の水を半分抜く
  • ②動かせるものを撤去する
  • ③水草を撤去する
  • ④流木や石などをすべて撤去する
  • ⑤生き物を捕まえる
  • ⑥水を全部抜く
  • ⑦水槽を空にする
  • ⑧アクア用品を取り外す

水を半分だけ抜くのは
作業をしやすくするためです。
水を全て抜いてしまうと
流木や石が崩れて
水槽が割れたりする危険があります。
どうしても水槽を空にするのは
時間がかかります。

余裕があるなら「売る」という手も

時間に余裕があるならば
水槽やフィルターなどの
アクアリウム用品を売ることも
考えましょう。

そのまま捨ててしまうよりも
誰かに使ってもらえますし、
なによりお金が返ってきます。
アクア用品は一通り揃えるのは高いですしね。

オークションアプリやフリマアプリを
活用しましょう。
アクア用品にも売りやすいものと、
売りにくいものがあるのでまとめますね。

売りやすいアクア用品

  • 使って2年以内の水槽
  • 外部式フィルター
  • LEDライト
  • CO2機器
  • 流木や石
  • サーモスタット
  • クーラー・ファン

水槽はシリコンの部分が劣化してくるので
使用期間が2年くらいまでは売れます。

あとは人気のある外部式フィルターや
比較的値段が高いLEDライトや
CO2機器なんかも売りやすいです。
流木や石も買い手がつくことが多いですよ。

売りにくいアクア用品

  • 大型水槽
  • 水槽台
  • その他のフィルター
  • 温度計
  • ヒーター
  • 魚・エビのエサ
  • 使ったソイル・砂・砂利

大型の水槽や水槽台は
梱包がかなり面倒です。
梱包に慣れていないと配送途中で
ガラスが割れることもあります。

あとは細々したアクア用品は
元の値段がそんなに高くないので
売りにくいです。
新品を買う人が多いからです。

フリマアプリなら売れるものも!

メルカリやラクマなどのフリマアプリだと
売りやすいものもありますよ。
水草なんかはよく出品されています。
フリマアプリは送料無料で出品されるので
細かいものも売りやすいです。

意外なところだとろ材も売られています。
ちゃんと立ち上がってバクテリアが
繁殖したろ材の需要は多いからです。

自宅引き渡しなら送る手間がかからない

大型水槽や水槽台は梱包に手間が
かかるので売りにくいと伝えました。
しかし、受け取り方法を
自宅や手渡にしてしまえば
配送の手間が省けますよ。

実際に私が90cm水槽を売ったときは
自宅まで取りに来てもらいました。

飼っていた生き物はどうする?

アクアリウムショップに相談

近くにアクアリウムショップがあれば
相談してみましょう。
いきなり魚を持っていくのではなく
一度相談しにいきます。

もちろん断られることもあるので
2,3件回ってみましょう。
さきほどのオークションアプリや
フリマアプリで売るという方法もありますが、生き物の売買はトラブルが多いので
オススメしません。
配送中に魚が死んでしまったり、
体色が変わってしまうことがあるからです。

絶対に放流はするな!

飼っている魚を川や池に放流するのは
絶対にいけません。
その場の自然環境が崩壊してしまいます

。よくテレビなどで外来生物によって
元々いた生物がいなくなるという番組を
見たことはありませんか?

放流することは環境破壊と同じです。
また、もともと川で捕まえた魚を
自然に戻す行為もダメです。
水槽内の微生物・バクテリアが
自然に悪影響を与えるからです。

生き物を飼うときは責任をもちましょう。
どうしても飼えなくなったのならば
食べてしまう方がマシです。

適切に処分しよう

残ったアクアリウム用品は分別して
適切に処分しましょう。
お住まいの自治体のゴミの出し方を参考にしましょう。

さいごに

アクアリウムのやめ方をまとめました。
最近はフリマアプリが便利なので
売ることがオススメですよ。
飼っていた魚の放流は絶対にやめましょう。