【生き物に優しい水換え】水換えを2回に分けて水槽をしっかりキレイにする方法について解説

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

アクアリウム水槽をやっていると
毎週のイベント、水換えがあります。
人にもよりますが、
1、2週に1回全水量の1/3程度を
換えるアクアリストが多いと思います。

ふと
ふと

実際に私も1/3程度を水換えしています

ただ、一気に換えるのではなく、
2度に分けて1/6ずつ換えています。
手間はかかりますが
これには理由があります。

いつも使っている水換え用のバケツです。
このバケツ一杯分で60cm標準の
1/6程度の水換えができます。

水換えの方法

掃除道具を準備する

水換えには水を入れるバケツや、
水換え用ホースなどが必要です。
また、水換えすると水撥ねが結構あるので
タオルを敷いて作業しましょう。

水を抜く(1回目)

水換え用ホースを使って
水を抜いていきましょう。
この時、水槽の水全部抜くのではなく
1/6くらいの水を抜きます


例えば60㎝水槽で水深が30㎝であれば
5㎝くらい下がったところまで
水を抜きます。

新しい水を入れる(1回目)

抜いた水を捨てて、
新しい水を入れていきます。
抜いた分だけ入れます。

この時、水道水の塩素を抜くため
カルキ抜きを入れてかき混ぜてから入れます


レイアウトを崩さないように
少しずつ丁寧に入れましょう。

水を抜く(2回目)

2回目の水を抜きます。
抜く前に一度水槽の中を確認して
取れていないゴミがあるか
見てみましょう


新しい水を入れる(2回目)

1回目と同じように水を入れます。
カルキ抜きを入れるのと、
少しずつ丁寧に入れることを
心がけましょう。


2回に分けるメリット

1回目と2回目の間で水槽を観察できる

水換えを終わった後に、

水槽の隅にゴミが残ってた

という経験をした人は多いと思います。

水換えは立ちながらすることが多いので
水槽の隅にゴミがよく残ってしまいます。

水換えを2度に分けることで、
1回目の水換えを終えてから、
まだ吸いきれてないゴミや
気になる箇所を確認できます

気になる場所があれば
2回目の水換えで吸ってしまえば良いのです。

水捨てが楽

2度に分けることで、
1回に換える水量が減り、
水を捨てに行くことが楽になります。
捨てる水の重さが軽くなるからです

水場から離れた部屋・場所に
水槽がある場合には重要なポイントです。

捨てる水をジョウロに移し替えて
植木鉢に水をやったり、
再利用しやすくなります。

生体や水草に優しい

一気に多くの水が入れ換わることがないので水質や水温変化が緩やかになります
そのため生体や水草へのダメージが少なくなります。

急な水質変化は飼育しやすい
魚であっても危険です。

新しい水に換える水換えといえど、
水質が多少変化するイベントになります。

2回に分けることで生体・水草への影響が比較的抑えることができます。

デメリット

手間・時間が増える

1回あたりに換える水量が減っていると言えど、やはり手間が増えます。

手間が増える分、水換えに
かかる時間も増えることになります。
これがこの方法のデメリットと言えます。


さいごに

手間が増え、水換えの時間が
増してしまいますが、
週に1度だけの掃除です。

そのためできるだけゴミの見落としを
少なくしてキレイな水槽を
維持したいですよね。

なので私は水換えを2回に分割することを
強くオススメします。