【魚が脱走?】熱帯魚の飛び出し防止方法と原因を解説します

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

魚を飼っていると
水槽から飛び出してしまうことがあります。
近くにいれば助けてあげられますが、
気づかないと干からびていることも。

そこで今回は魚の飛び出し防止方法についてまとめます。

POINT

①水槽にフタをしよう
②スキマをなくそう
③水位を低くしよう
④枠付きの水槽を使おう(フランジ付き)
⑤魚をびっくりさせないこと

飛び出し防止策5選

①水槽にフタをしよう

魚を飼うときは水槽にフタをしましょう。
水槽を買ったときについてくる
ガラスのフタがオススメです。

ガラスフタは重さがあるので
魚が飛び出そうとしても出れません。

1番簡単でお手軽な方法です。

爬虫類用の金網製のフタもありますが、
こちらはオススメしません。
飛びついたときに
魚が傷つくことがある
からです。
ガラスだと表面がなめらかなので
衝撃はあっても傷つくことは少ないです。

②スキマをなくそう

ガラスフタをしていても
魚は飛び出ることがあります。
フィルターを設置するために
スキマが開いているからです。
フィルターにも種類があるので、
どのフィルターでも設置できるように
スキマは大きくなっているのです。

そんな場所には100円ショップで
買ってきたプラスチック板などで
スキマを埋めてしまいましょう

鉢底ネットも使えますよ。
私がよく使うのはハードケースです。
ポスターや紙を保護するための
硬めのプラスチックケースです。
透明なので光を遮りません。

③水位を低くしよう

水位を低くすれば
魚は飛び出しにくくなりますよ。
助走距離が短くなるからです。
アクアテラリウム水槽だと
魚の飛び出しは少なくなります。

水位を下げると水槽自体が
柵のような役割になるので、
少し水位を下げるだけでも効果があります

④アクアフランジを使おう

「フランジ」とはそのまま訳すと
「輪縁(わぶち)」で、
出っ張った部分のことを指します。

アクアリウムでのフランジとは
水槽内側の上端に縁取りするように
設置する補強のこと
です。
本来は水槽自体の補強や
水を入れた時のゆがみ防止のために付けられます。
特に大型水槽には
付いていることがありますよ。

フランジがあると縁ができるので
魚の飛び出し防止になります。
GEXから「アクアフランジ」という
商品が販売されていて、
気軽にフランジを追加することができます。

あくまで縁取りなので
水槽の真ん中から飛び出す魚には
効果はありません。
ガラスフタの組み合わせで使いましょう。

⑤枠付きの水槽を使おう

水槽にはもともと枠がついているタイプがあります。
上部フィルターを使う用の
「枠あり水槽」です。
水槽の上にフィルターを置くために
少し強度を上げた水槽です。

オールガラス水槽に
上部フィルターを乗せると
一部分に荷重がかかるので割れることがあるのです。
その枠がフランジのような役割をして
魚の飛び出しを防いでくれますよ。

なぜ飛び出してしまうのか?

びっくりしたとき

1番多い理由が
「魚がびっくりするから」です

ライトを付けると魚がパニックになって
飛び出してしまうのです。
自然界でいきなりパッと明るくなるなんてありえないですもんね。

特に新しく飼い始めた魚は
敏感になっているので
飛び出すリスクが大きくなります。

ただでさえストレスを感じているので
水槽に入れた後はライトをつけないようにしたほうがいいです。

興奮したとき

もうひとつはエサをあげた時など
魚が興奮しているときです。
エサを食べようと一生懸命になって
飛び出してしまうのです


繁殖期が重なると魚は
興奮しやすくなるので気をつけましょう。

他の魚がパニックになっているとき

1匹がパニックになると連鎖的に
他の魚も飛び出すことがあります。
それはパニックした魚が
「警戒フェロモン」を出しているからです。

捕食者に襲われたりして
傷ついてしまうと、
身の危険を感じてフェロモンを出します。
他の魚はフェロモンを感じると
危険を察知して、
すぐさま逃げようとする
のです。

これは自然界で生き延びるための知恵です。
ある1匹に危険が迫っていることを
他の魚に知らせられれば、
他の魚は助かる確率が上がります。

飛び出しやすい魚の特徴

流れが早い場所に住む魚

日本の淡水魚など流れの速い場所に
生息する魚は飛び出しやすいです。
遊泳力が強いからです。
そういった魚は移動するときに
石を飛び越えたりします。
サケが川をのぼっていく映像が
よくありますよね。
日本の魚であれば

  • オイカワ
  • カワムツ
  • フナ

などが挙げられます。

ジャンプする習性のある魚

魚の中にはジャンプする習性のある
魚もいます。
水面に飛ぶ昆虫をジャンプして
食べるのです。
有名なのがアロワナです。
水面近くにいる虫を狙って
ジャンプします。
他にもハチェット
スネークヘッドなどがジャンプをよくしますよ。

浮き草も効果的!

水面に浮き草を浮かべるのも
効果がありますよ。
びっくりして飛び出そうとした時の
衝撃も和らげてくれますよ。

小さな魚であれば浮き草だけで
飛び出し防止になります。
自然のものなので魚も安心します。
自然界だと小さな魚は浮き草の根っこに
隠れていることもありますよ。

エビも飛び出す!?

魚だけでなく
エビも飛び出すことがあります。
理由はびっくりするからです。

エビの場合はバックしながら
逃げようとして飛び出てしまいます。
水位を低くしていると
飛び出そうとしたエビが
水槽のガラスに張りつくことがあります


大抵はそのまま落ちていきますが、
運が悪いとそのまま干からびることがあるので注意しましょう。

水槽の掃除屋ミナミヌマエビの飼い方・繁殖・抱卵 総まとめ

さいごに

魚の飛び出し防止についてまとめました。
ちょっとしたスキマから
飛び出てしまうことがあるので
注意しましょう。